inserted by FC2 system

●片葉の蘆●
出自:日本→岩手県→紫波
別名:─
同一:─
前神:─
字義:─

盛岡の北山の、竜谷寺のある辺りは昔、昼でも暗い大きな森だった。
ここを通る人はたびたび賊に襲われた。
ある時、大きな厨子を背負った旅の僧がこの森を通りかかった。
木の下で一休みしていたが、旅の疲れでそのまま眠りこんでしまった。
僧がこの森に入り込んだ頃から後をつけていた45人の賊は
それぞれ刀を抜いて近寄り、いっせいに切りかかった。
刀が僧の身体に触れた途端に激しい物音がして、
厨子の中から金色の光が射し、賊は刀もろとも弾き飛ばされた。
物音に目を覚ました僧が辺りを見渡すと、賊がそこら中で気を失っている。
これは何事かと僧がきょろきょろと見回していると、
気がついた賊が恐ろしそうに僧を眺め、すごすごと森の奥へ逃げて行った。
僧は厨子の扉があいている事に気が付き、中を覗いて見ると大切な観音様の像がない。
賊に盗まれてしまったか、と顔色を変えて見回すと
少しはなれた草むらに首だけが転がっていた。
また少し離れた所に胴や足等がばらばらになって転げていた。
ところが手だけがどうしても見つからない。
草の茂みの向こうに小さな川があり、そこには蘆がしげっていた。
僧がもしやと思って中を覗くとそこに手が浮かんでいた。
そしてその辺りの蘆が、不思議な事に葉が一方だけになっていた。
これが片葉の蘆と言われ、現在でも残っている。
そして、僧の身代わりになった観音様は、竜谷寺に保存されている。