inserted by FC2 system

思金神(おもいかねのかみ)
出自:日本神話、「日本書紀」、「先代旧事本紀」
別名:思兼神、天思兼神とも表記
   八意思金神(やごころのおもいかねのかみ)(八意思兼神とも表記)、常世思金神(とこよのおもいかねのかみ)
同一:─
前神:─
字義:「思慮(=オモイ)」と「兼ね備える(=カネ)」の造語で「多くの思慮を兼ね備えた神」
容姿:─
家族:父に 高御産巣日神(たかみむすひのかみ)

多くの思慮を兼ね備えた知恵の神。
日本書紀では「思兼神」と表記され、上記別名は「先代旧事本紀」によるもの。
八意というのは「多くの知識」という意味。
日本書紀では「思慮之智」すなわち「深謀遠慮」を持つ神とされている。

天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天石屋戸に隠れた時に天の安の河原で神々が対応策を検討した。
その際、天石屋戸の前で宴会を開き、おびきよせようと提案した。
この他、彼は知恵袋として色々と活躍したという。